セリアの「マイクロブロック すいぞくかんA ~クマノミ~」を作ってみた

くるみ
当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。
最近は100円でこういう物もあるのね。レゴやナノブロックは敷居が高くて手を出し辛いので、気軽に試せるのは嬉しいな。しかもなかなかのクオリティ、かなりコスパが良いのでは。

ちなみに難易度は簡単らしい。箱を開けて、まずはブロックを色・形ごとに分けてみた。

右上の白いのはブロック外し用リムーバー。ブロックが小さくて外しにくいので、このリムーバーがあると間違えた時に大変助かる。難易度が簡単なのだから間違えることもないだろう、というのは大きな間違いである。私は間違えたぞ(`・ω・´)!!!
説明書とにらめっこをしながら作って、なんとか出来上がった作品がこちら。

反対側はこんな感じ。海藻とクマノミは左右に動かすことも出来る。

ちょっと後ろの方からも撮ってみた。

予備のブロックたち。各パーツあるかな。けっこう余るね。

本当は分かりやすく動画を撮っていたのだけど、編集の最後の最後で全ての編集データが消えてやる気も吹っ飛んだので、今回は画像だけにした。ああ、切ない。゚(つД ` )゚。
ABOUT ME