WordPressテーマを「JIN:R」に変更したよ
これまでWordPressのテーマは「Diver」を使っていた。カスタマイズしやすく自由度の高いDiverだけど、カラー1つで延々と迷う私にとってはデザインが悩みの種で、オシャレなサイトを作れなくて困っていた。
いっそテーマを変更しようかと思い、軽く調べていた時に「JIN:R」を発見。テーマの紹介ページで製作者・ひつじさんの想いや備わっている機能を見て、これなら簡単にオシャレなページが作れるかもしれないと思い、購入を決めた。
「JIN:R」に変更して良かったこと
デザインプリセットで簡単にオシャレなブログを作れる
「JIN:R」にはデザインプリセットが用意されており、カスタマイズページから1クリックで簡単にオシャレなデザインへと変更できる。
▼デザインプリセットの一例
設定すると固定ページにデータ登録されて、トップページが置き換わる。種類が豊富で通常のブログはもちろん、サイト型のブログも手軽に作れるのが嬉しい。
Gutenbergに完全対応したテーマ
「JIN:R」はGutenbergに対応している。私は元々Gutenbergを使っていたので、特に抵抗はなかったし、むしろ完全対応であることに安心感も覚えた。
Gutenbergに馴染めずにClassic Editorを使っている方も多いけど、Classic Editorはいずれサポートが終わってしまう可能性が高い。「JIN:R」は初心者でも使いやすいように設計されているので、Gutenbergに切り替えるならオススメのテーマだと思う。
直感的で初心者でも使いやすいブロック
▼2024年3月時点で「JIN:R」に備わっているブロックはこちら
これらのブロックを直感的な操作で、簡単に使えるのは嬉しい。難しいことを考えなくてもオシャレに装飾できるため、記事の執筆に集中できる。
例えば、記事リストを使う場合、PCとスマホの表示方法はこのような形で選択する。
また、リッチメニューを選ぶと、画像を使用した横並びのメニューが作成できる。PC・スマホそれぞれにカラム数を選べ、画像の比率やテキストの位置などを細かく設定できるので、カテゴリーメニューを作成するのにも便利。
以前、カラムブロックを使ってカテゴリーメニューを作ろうとしたら、スマホ表示で謎の空白が生まれるなど上手くできなかったので、私的にこのお手軽さには感動した。
ブロックは少しずつ追加されているみたいだし、「JIN:R」はまだ誕生してから浅いテーマなので、今後もどんどん便利なブロックが増えていくものと期待したい。
1ライセンス購入したら複数サイトで利用可能
「JIN:R」は1度購入すれば、複数のブログで使うことができる。また、同居する家族ならシェアしての利用もOKとの事。
私もサブディレクトリという形ながら複数ブログを持っている。それぞれのWordPressで「JIN:R」を使い回せるのはありがたい。
サポート体制が充実している
まずは操作マニュアル。初期設定や記事の書き方、デザインのカスタマイズ方法など、かなり細かく書かれていて、手取り足取り教えてもらえる。テキストはもちろん、たくさんの画像、ページによっては動画解説もあり、とてもわかりやすい。
「JIN:R」を使っていて困った時は相談フォーラムで相談できる。過去の質問も検索できるので、見ているだけでも参考になる。
さらに「JIN:R」の購入特典として「BLOG CAMP」というユーザー限定のコミュニティに参加が可能。Slackを利用して、製作者のひつじさんや同じテーマを使う先輩方に直接相談ができる。様々な投稿を見ることで学びを得たり、モチベーションアップにも役立ちそう。
「JIN:R」に変更する場合の懸念点
ブロックなどのデザインが崩れる
これは「JIN:R」に限った話ではないけれど、各テーマに依存したブロックなどが影響を受けるので、テーマ変更にはどうしてもデザインの崩れが伴う。
私も記事下に高頻度でボックスを使った関連リンクを作っていて、見事に崩れてしまった。そのままでも使えなくはないけど、ちょっと見た目に悪い。放置するか手直しするか、迷った末に手直しをした。記事一つ一つをチェックしていったので、かなり時間がかかった。
サブディレクトリで運営している他のブログも順次「JIN:R」に変更予定なので、その度に手直しで時間が取られてしまうのが少し辛い。
他テーマに比べると購入価格がやや高め
「JIN:R」の購入価格は19,800円。他のWordPressテーマと比較すると、やや高めの設定となっている。気軽に「試してみるか」とは思えないお値段だよね。
ちなみに、元々「JIN」を使っていたユーザーだと5,000円の割引がある。私はユーザーではなかったので、割引なしの19,800円で購入した。
たしかに価格は高いけど、簡単にオシャレなブログが作れるため、デザインに悩む時間を考えると私にはお得だった。デザインプリセットがあるので、ブログ別にデザインを変えるのも、一から決める必要がなく簡単。SEO対策やサポート体制もバッチリ。
悩むポイントが減って、記事の執筆に集中できそう。今後の機能追加にも期待している。