「夢幻花」東野圭吾|殺された老人と黄色い花の謎
当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

先日ダイソーでナンプレを買った記事を書いたが、その前は仕事の休憩中に小説を読んでいた。少しずつ読み進めていったのでけっこうな時間がかかったけれど、やっと読み終わったので感想を書いていく。

「夢幻花」のあらすじ

花を愛でながら余生を送っていた老人・秋山周治が殺された。第一発見者の孫娘・梨乃は、祖父の庭から消えた黄色い花の鉢植えが気になり、ブログにアップするとともに、この花が縁で知り合った大学院生・蒼太と真相解明に乗り出す。一方、西荻窪署の刑事・早瀬も、別の思いを胸に事件を追っていた…。宿命を背負った者たちの人間ドラマが展開していく“東野ミステリの真骨頂”

「夢幻花」の感想

帯に「こんなに時間をかけ、考えた作品は他にない」という東野圭吾さんのコメントが書かれていたので、過剰に期待してしまったところはあるかもしれない。レビューを見ると割と高評価なのが意外に感じた。私にはあまり合わなかったようだ。

冒頭プロローグが2つある。殺害される夫婦、主人公である蒼汰のひと夏の思い出。本編でどう繋がっていくのか分からないこのエピソードが気になって、最初はテンポよく読み進めていったのだが。中盤で中だるみを感じ、なかなか先に進めなかった。登場人物の誰にも愛着が持てなかったことも一因かなと思う。人物描写が薄く、セリフを言わされているような表面的な感じがやや気になった。また、良くも悪くも現実的な性格設定で、自分の利害を中心に動く様子にあまり良い印象を持てず残念。主人公サイドにもう少し共感できるところがあったら良かったかな。読みやすさで言えばかなり読みやすいけれど、非常に淡々とした印象を受けた。

祖父の事件と黄色い花の謎を追う蒼汰と梨乃。真相が解明されて全ての伏線が繋がった時の「そういう事だったのか」という驚きはあり、壮大さとアイデアはなかなか面白いと思う。ただ気になったのは、蒼汰にそこまでひた隠しにする必要があったのか。身を隠すほどの事だったのか。そしてその割に最後はあっさり出てくるんかーいってなった点w これには少し拍子抜けしちゃったなぁ。

東野圭吾さんは何冊も映像化されているほどメジャーな作家さんだけど、私はまだ数冊しか作品に触れたことがない。当たり外れが大きいらしいので、機会があったら他の作品も読んでみたいなーと思っている。

こちらの記事もおすすめです